OLD SCHOOLなBMXが気になり気になり色々調べて数ヶ月。
しかし、モーターサイクルなバイクも、ロードなバイクもあるし、
状態の良いビンテージBMXはそれなりに高価。
悩んだ挙げ句、少しでも安くあげるため、
ヤフオクでボロボロのギリギリOLD SCHOOL?なおそらく90年代初頭の
AEROのボロボロ車体を約4000円で手に入れたのが大体、2ヶ月くらい前。
それから池ノ上の「min-nano」さんに相談し、
パーツを集めてもらい、組み上げて頂いて、
やっとこ見れる&乗れるようになりました。
フリースタイル meets レース。
初めて親父に連れていってもらった洋画「E.T.」が大ヒットした80年代前半、
自分も主人公エリオット同様小学生。
あれはどこのメーカーだったのか、両親に映画よろしく赤いBMXを買ってもらい、
小学生の頃はずっとそれに乗っていたのだけれど、それから約25年ぶりのBMXは、
当時は重く、大きく感じた車体がこんなに小さかったかと。
トリックなんて出来ない自分でも、道のちょっとした段差でジャンプしてみたり、
ロードバイクとは全く違う楽しさやお気楽さが、
そりゃ月にも飛んでっちまえるんじゃないかと。
ヤフオクで落として車体が届いた時には
そのボロさ加減に「やっちまったかな…」と萎えたものの、
そこそこらしく見えるようになったかな?…と思ってます。
自分が気に入ってりゃそれでいいんです。
フレームよりもパーツ代がそれなりに高価だったけど。
↑ヤフオクの画像。実物は各所サビサビボロボロ。乗れません。
二輪ばっかり3台…。